ぎふ国際での過ごしかた

生活や学習についてのきまりがあります

 ぎふ国際高等学校は「誰もが安心して安全に学べる学校」を目指しています。
 お互いに相手のことを気づかい、思いやり、きまりや約束を守って生活することが大切です。自分が傷つくことが嫌なら、人を傷つけないように心配りをすることが求められます。ルールを守って生活することは、社会で生きる人間にとって不可欠です。高校生らしい振るまいを心がけましょう。

学習について

制服について

 本校には制服があります。スカートは同じ柄で色違いがあります。女子用スラックスも用意しています。ベスト・カーディガンは学校指定のものがあります。

身だしなみの禁止事項

  • 頭髪の染色や変形、パーマ
  • ピアスやアクセサリー、カラーコンタクトの着用
  • サンダルやスリッパの着用
  • 化粧品や香水の使用

アルバイトについて

 アルバイトは可能です。事前に届け出が必要ですが、全日制に比べ時間に余裕があるので、学業との両立は可能です。社会性を身につける体験学習の場にもなります。ただし、アルコールの提供を主とする店は許可できません。

高橋 隆介さん
一宮市立奥中学校 卒業

 僕は、週2日の午後コースに通いながら、コンビニでアルバイトをしています。学校に行く日を除くと、1週間に5日空いているので、自分の時間も確保しながら、無理せず学校とアルバイトの両立ができています。
 また、お金の余裕が生まれるので、高校でできた友人と遊びに行ったり、好きなバンドのライブに行ったりと充実した生活を送っています。

十河 朱里さん
坂祝町立坂祝中学校 卒業

 私は、週に3日、1日5時間ほどコンビニでアルバイトをしています。通学とアルバイトで無理をしないで、ほど良いバランスを保ちながら、どちらにも力を入れて続けられています。
 接客を通して、中学校まででは知り得なかったたくさんの経験や出会いがあります。それに加えて、自分で稼いだお金を自分で使えるという楽しみもできたので、日常生活にも明らかに彩りが増しました。